今日はしっかり梅雨の天気です。
夏至も過ぎて、日は少しづつ短くなるけど
夏はこれから。
昨日は、セミの抜け殻を見つけました
そろそろ
夜も鳴きやむことのないセミの声、の季節です。
6月のレッスンはペルー料理 でした。
料理には、ライムの果汁をたっぷり使用するので
爽やかな、柑橘の香り漂うキッチン
で、ひたすらムラサキ玉ネギをスライスしていただきました。
今回は、セビーチェを2種類
冷たいセビーチェと温かいセビーチェ


盛り付けも、毎回少しづつ違って面白いです。
冷たいセビーチェに添える、白いトウモロコシの甘みが
いいアクセントになりました。

温かいセビーチェは、オレンジの甘みと
歯ごたえを残したムラサキ玉ネギのソースで。
アロス・コン・ポヨ
鶏とコリアンダーの炊き込みごはんは
サルサ・クリオ―ジャをトッピングして。
取り皿に盛って、色々な味を楽しむ食卓
ターコイズブルーのクロスは
晴れた日には、気持ちも明るく楽しくなりました。
<メニュー>
白身魚とエビのセビーチェ
エビの温かいセビーチェ
アロス・コン・ポヨ
サルサ・クリオ―ジャ トマトのサラダ
レモンムース
ハーブウォーター
【参加頂いた皆様にご連絡】
白身魚とエビのセビーチェ
レシピの魚介の分量を半分にしてもよさそうです
魚介が多いとドレッシングが白く濁り
味が曖昧になります。
宜しくお願いします。
お越しいただいた皆様 ありがとうございました。
今月7月は、鮎料理です。
どうぞよろしくお願いします。
お申込み・お問い合わせ
ル・ブール・ノワゼット(le beurre noisette)
mail:noisette7cook@gmail.com